面倒なことになってきた。
母が老人ホームに入居して以来、
実家には妹夫婦が住んでいるのだが、
近所の人から、
母の名義になってる土地を一部、
売ってほしいと依頼が来たそうだ。
地図を見ると、実家に隣接する、猫の額というよりもネズミの額ほどの土地のようだが、
その場所がはっきりわからない。
測量士に調べてもらわないとならないだろう。
実家の隣接する土地は、以前伯父が所有していたのを、従兄が相続し、
父は生前その土地を買いたがっていたが、
従兄が父に対して失礼な物言いをしたとかで父が激怒。
結局、買わないままになってしまった。
従兄はその土地を他人に売却。
しかしネズミの額ほどの一部分だけは、今も母の名義らしい。
なんだか面倒なことになってきた。
きちんと境界線をしっかり調べとかないと、
あとあと実家を改築するなり売却するにせよ、
大変なことになる。
その土地の価値もよくわからないし。
母の頭がしっかりしてるうちに、
色々確認しとかないとなあ。。。